サドルテストしたの
ぼくのじてんしゃには、MTBをのぞいてFizikのALIANTEがついています。
BD-1にはあかいALIANTEをつけていましたが、べつのつかいみちができたのでBD-1ようにあたらしくかうことにしました。
ホントはALIANTEがほしかったんですけど、あかいALIANTEがみつかりませんでした。
そこで、あたらしくでたサドルをためしにかってみることにしました。

FabricのScoopというヤツです。
いちばんALIANTEにカタチがにているやつ「RADIUS ELITE」にあかいのがありました。
\9,180(tax in)というねだんなので、ちょっとしんぱいでした。
BD-1にはあかいALIANTEをつけていましたが、べつのつかいみちができたのでBD-1ようにあたらしくかうことにしました。
ホントはALIANTEがほしかったんですけど、あかいALIANTEがみつかりませんでした。
そこで、あたらしくでたサドルをためしにかってみることにしました。

FabricのScoopというヤツです。
いちばんALIANTEにカタチがにているやつ「RADIUS ELITE」にあかいのがありました。
\9,180(tax in)というねだんなので、ちょっとしんぱいでした。
fizikみたいに3しゅるいがよういされているところも、こうかんがもてました。
amazonさんは、いつもどおりよくじつにとどけてくれました。
さっそくそうちゃくしてみました。

いちじきくろいサドルにしていましたが、やっぱりあかいほうがいいとおもいました。
やすいサドルなので、うら(どだい)はプラスティックまるだしです。

ひょうめんも、すべりにくいマイクロファイバーですから、おそうじもラクチンだとおもいます。
さっそくおさんぽにアチコチでかけてみました。
できるだけじっくりとすわりたいので、たまサイをのんびりはしっていきました。
さすがにおてんきのきゅうじつなので、こんざつしていてきんちょうします。
コースをかえて、さやまこをめざすことにしました。
まずはたまこにとうちゃくです。

ここまで30kmくらいはしりました。
きたいをうらぎるくらいかいてきなのりごこちです。
クッションがあるというより、しなりがあるカンジがしました。
きょうもユニサイクルのひとがいました。

ぼくのおともだちにくらべると、まだまだなあしまえでした。
がんばってくださいね。
ぐるぐるまわって60kmくらいはしりました。

ほけんにパッドつきのパンツをはいてきたせいかもしれませんが、ひじょうにかいてきでした。
このねだんで、このすわりごこちならだいまんぞくだとおもいました。
モンダイはたいきゅうせいです。
でも、このねだんなのでダメになったらあたらしいのをかえばイイとおもいます。
スポンサーサイト
赤いアリアンテに使い道が…?
新車ですか!?
ロードとフォールディングでポジション違うと思うのですが、同じサドルで痛み出なかったんですね。
ロードで大丈夫でもクロスやミニベロだと痛い事も多くて、
ちょっと気になったりしました。